誤支給額を次回支給額から相殺する方法

  • 京都府立中丹支援学校
  • トピック作成者
詳細
5 ヶ月 2 週間 前 #132 : 京都府立中丹支援学校
誤支給額を次回支給額から相殺する方法 \ 作成者京都府立中丹支援学校
 京都府立中丹支援学校の松下と申します。
 いつもお世話になり、ありがとうございます。

 通学費(付添いのため)の誤支給をしてしまったため、次回の支給回で経費をマイナス入力し相殺をしたいのですが、
経費をマイナスで入力する方法はあるでしょうか?
 経費入力(Excelインポート)でマイナス入力を行いましたが、負の値は入力できないとのメッセージが表示されました。
 経費のマイナス入力が可能なのか、方法があれば御教示いただきたいです。
 どうぞよろしくお願いいたします。

話題に参加するために ログイン してください。

  • P-SPACE サポート
詳細
5 ヶ月 2 週間 前 - 5 ヶ月 2 週間 前 #133 : P-SPACE サポート
誤支給額を次回支給額から相殺する方法への返信 by P-SPACE サポート
お問い合わせ内容から
通学費付添のため経費の経費明細を入力される際に「経費使用額」の入力を誤ってしまったために、本来支給すべき額よりも多く支給してしまった、
という状況だと拝察しました。(理解が誤っていたらその旨返信してお知らせください)

ご連絡いただきましたとおり、就学奨励費ソフトウェアでは「経費使用額」にマイナスの金額を設定することはできません。

次回の支給回で支給額を相殺する場合には、次回の「通学費付添のため経費」の経費使用額を入力する際に、次回の実際の経費使用額から「前回誤って計上してしまった超過額」を差し引いて、これを「経費使用額」として入力いただければよいと考えます。
  1. 次回の通学費付添のため経費入力時に、「経費使用額」から「前回超過して経費計上した額」を差し引いて入力する。
    (経費明細の備考欄にその旨を記録することをおすすめします)
  2. 次回の支給明細書を保護者等に送付する際に、誤入力(誤支給)の訂正のために相殺している旨を伝える。
    (支給明細書に追記する あるいは別紙を添付する等)
上記の手順によって、就学奨励費ソフトウェア内では通年での「通学費付添のため経費」に対する支給額合計は正しく算出されることになります。

上記の手順について不明な点や不都合な点がありましたら、本トピックに返信してお知らせください。
最終編集: 5 ヶ月 2 週間 前 by P-SPACE サポート

話題に参加するために ログイン してください。

  • 京都府立中丹支援学校
  • トピック作成者
詳細
5 ヶ月 2 週間 前 - 5 ヶ月 2 週間 前 #134 : 京都府立中丹支援学校
誤支給額を次回支給額から相殺する方法への返信 by 京都府立中丹支援学校
ご連絡いただきありがとうございます。

 通学費付添のため(補助金)の経費入力の件ですが、説明不足のところがあり申し訳ありません。
多く支給ではなく、本来支給額無しところ、誤支給をしています。
 次回、通学費本人分(負担金)の支給額はありますが、通学費付添のため(補助金)の支給額は無いため、
差し引いての額を入力をすることはできません。
 通学費本人分(負担金)から差し引いての入力は、実績報告等の処理上、不可能でしょうか?
処理方法等ありましたら、ご教示いただきたいです。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 京都府立中丹支援学校  松下
最終編集: 5 ヶ月 2 週間 前 by P-SPACE サポート 理由: 文末の空行を削除しました。

話題に参加するために ログイン してください。

  • P-SPACE サポート
詳細
5 ヶ月 2 週間 前 #135 : P-SPACE サポート
誤支給額を次回支給額から相殺する方法への返信 by P-SPACE サポート
詳しくお知らせいただき、ありがとうございます。

お問い合わせのケースでは、誤って入力された「通学費付添のため経費」の経費明細を削除し、
(↑これによってソフトウェアの記録上、「通学費付添のため経費」を支給しなかったことになる)
保護者等から戻入(返金)してもらうのが最もシンプルな対処かと思います。

しかし実務上、保護者等から返金していただくは難しく、
超過して支給してしまった「補助金」相当の額を、次回の支給回で相殺したい、ということと理解しました。

就学奨励費の機能と突き合わせて色々と考えてみましたが、以下の手順を踏むのが良いのではないか?と思います。

1. 誤って入力された「通学費付添のため経費」の経費明細を削除する。
2. 当該児童生徒の次回の支給明細書をWordファイル等に変換し、これを編集して相殺後の額を通知し、支給する。

まず上記の 1. によって、就学奨励費ソフトウェアの記録上、誤支給がなかったことになります。
それゆえ就学奨励費ソフトウェアから出力する「支給に関連する集計資料(=中丹特別支援学校様の状況報告書や実績報告書など)」には、誤支給がなかった場合の集計結果が記載されます。

上記の 2. によって、保護者等に『超過した支給額を差し引いて』支給します。

これによって支給に関連する集計資料の内容と実際の支給額が一致するものと思います。

以上の対処で問題は生じないと思いますが、どうぞよろしくご検討ください。

※「京都府様式」の支給明細書をExcelファイルにエクスポートする際に、「テキストのエクスポートモード」を「値」としてエクスポートしたとき、通知文用のセルに表示形式がセットされないために、支給回を示す数字のみが表示されてしまう不具合がありました。
次の更新プログラムで修正いたします。

話題に参加するために ログイン してください。

  • 京都府立中丹支援学校
  • トピック作成者
詳細
5 ヶ月 2 週間 前 #136 : 京都府立中丹支援学校
誤支給額を次回支給額から相殺する方法への返信 by 京都府立中丹支援学校
ご連絡いただきありがとうございます。

ご教示いただいた対処方法を検討させていただきます。
ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 京都府立中丹支援学校  松下

話題に参加するために ログイン してください。

モデレータ: P-SPACE サポート
ページ作成時間: 0.292 秒