Windows 10からWindows 11にバージョンアップした後、就学奨励費ソフトウェアが体験版として動作し、これまで入力したデータを開けない

  • P-SPACE サポート
  • トピック作成者
詳細
2 日 13 時間 前 #338 : P-SPACE サポート
「Windows 10からWindows 11にバージョンアップした後、就学奨励費ソフトウェアが体験版として動作し、これまで入力したデータを開けなくなる」という連絡をいただき、サポートフォーラム「お知らせ」カテゴリに以下のトピックを作成しました。

ご参考) サポートフォーラム「お知らせ」カテゴリ
Windowsのアップデート後に就学奨励費ソフトウェアが体験版として動作してしまう事象が報告されました

Windows 11にバージョンアップした場合に上記の事態(ハードウェアIDがバージョンアップ前後で変わってしまう状況)が『もれなく』生じるのかどうかにつきまして、現在のところはっきりと分かっておりません。
またハードウェアIDの算出は他社製のプログラム部品によって行われており、ハードウェアIDがバージョンアップ前後で変わらないようにすることは難しい状況です。

それゆえ本不具合につきまして根本的な解決は難しそうですが、本事象への対処法につきまして文書を作成し、ダウンロードしていただけるよう手配しましたので、ここにご案内差し上げます。

本事象への対処法を記しました文書は、本サイト ダウンロードセクションの「 ドキュメント 」カテゴリからダウンロードしていただけます。
ドキュメントカテゴリの一番上にある「Windows 10からWindows11へのOSバージョンアップ後に予想されるトラブルの対処法」をダウンロードしてご覧ください。

今後Windows11にバージョンアップする予定がある方、本不具合の影響が生じている方につきましては上記「Windows 10からWindows11へのOSバージョンアップ後に予想されるトラブルの対処法」をご覧いただきますようお願いいたします。

話題に参加するために ログイン してください。

モデレータ: P-SPACE サポート
ページ作成時間: 0.098 秒