世帯構成員の編集中に、たまにエラーが発生する

  • 茨城県立結城特別支援学校
  • トピック作成者
詳細
1 ヶ月 3 週間 前 - 1 ヶ月 3 週間 前 #315 : 茨城県立結城特別支援学校
世帯構成員の編集中に、たまにエラーが発生する \ 作成者茨城県立結城特別支援学校
いつもお世話になっております。
現在、各世帯の所得等を入力しています。
たまに、「次のエラーが発生しました。  オブジェクト参照がオブジェクトインスタントに設定されていません。」と出ます。
OKをクリックして、入力したところに影響してるかと思い確認しましたが、入力されたものには影響してませんでした。
このエラーは何でしょうか?
何か対策をした方がよいでしょうか? 
最終編集: 1 ヶ月 3 週間 前 by P-SPACE サポート

話題に参加するために ログイン してください。

  • P-SPACE サポート
詳細
1 ヶ月 3 週間 前 - 1 ヶ月 3 週間 前 #316 : P-SPACE サポート
お問い合わせをいただき、ありがとうございます。

たまにエラーメッセージが表示される、ということですが、エラーメッセージが表示される条件や法則、手順にお心当たりはありませんでしょうか?

お問い合わせいただきましたエラーをこちらで再現できないと原因の究明が難しいので、たとえば「○○である世帯構成員の場合にエラーメッセージが表示される」など、お問い合わせのエラーを再現するための手がかりがあれば、お知らせいただきたいと思います。

あるいは今後、世帯員の編集中にお問い合わせのエラーメッセージが表示されましたら、就学奨励費ソフトウェアのログファイル(動作記録)を support@p-space.jp まで送ってください。

以下にその手順を示します。
  1. エラーが発生する前に(今すぐ)「動作設定」「各種設定」「ログファイル」タブの順にクリックし、「ログ詳細度」を「エラー - エラーに関する情報のみを記録します【推奨設定】」にセットし、「保存」ボタンをクリックしてください。
     
  2. その後、世帯構成員の入力を進めるうちに お問い合わせのエラーが発生しましたら、「動作設定」「各種設定」「ログファイル」タブの順にクリックし、「ログファイル保管フォルダ」欄の右端にある虫眼鏡ボタンをクリックしてください
    → ログファイル保管フォルダのウィンドウが開きます。
  3. 就学奨励費ソフトウェアを終了させてください
  4. ログファイル保管フォルダのウィンドウに確認できる複数のログファイルのうち、最も日時が新しいログファイルを電子メールに添付し、 support@p-space.jp まで送ってください。
    ログファイルの日時については、ログファイルの「更新日時」またはファイル名を手がかりとして判断してください。
    例えばあるログファイルのファイル名が「SyusyoLog20250722-142400.log」となっている場合、「20250722-142400」の部分がログファイルの日時(この例では「2025年7月22日 14時24分00秒」)になります。


    なおメールに添付する前に、添付するログファイルに個人情報が含まれていない事を確認してください。
    ログファイル保管フォルダのウィンドウでログファイルをダブルクリックすると(一般に)メモ帳などのソフトウェアが起動し、その内容を確認していただけます。
    もしも個人情報が含まれている場合はログファイルを添付せず、その旨をメール本文に記してお知らせください。

以上、よろしくお願いいたします。
最終編集: 1 ヶ月 3 週間 前 by P-SPACE サポート

話題に参加するために ログイン してください。

  • P-SPACE サポート
詳細
8 時間 1 分 前 #329 : P-SPACE サポート
ログファイルを送っていただき、ありがとうございます。

この不具合につきましては、就学奨励費ソフトウェア Ver. 3.2.0.4 にて修正しました。
就学奨励費ソフトウェア Ver. 3.2.0.4 「以降」をダウンロードして上書きインストールしてください。

話題に参加するために ログイン してください。

モデレータ: P-SPACE サポート
ページ作成時間: 0.116 秒