支給回 一覧
この画面では登録されている 支給回の一覧を確認できます。
また、選択した支給回について、支給関連帳票を出力することができます。

| 項目 | |
|---|---|
| 支給日 | 支給を行う(行った)日です。 就学奨励費ソフトウェアは「支給日」に支給を行ったものと認識し、 支給日の前後を基に支給回の順序を把握します。 |
| 期間 開始日 | 「期間 終了日」と併せて、支給回の支給対象期間を構成します。 就学奨励費ソフトウェアは経費使用日時が支給対象期間に含まれる経費明細 についてこの支給回に支給されるものとして支給額を計算します。 |
| 期間 終了日 | 「期間 開始日」と併せて、支給回の支給対象期間を構成します。 就学奨励費ソフトウェアは経費使用日時が支給対象期間に含まれる経費明細 についてこの支給回に支給されるものとして支給額を計算します。 |
| 支払日 | 支給関連帳票のうち、保護者等へ提示する帳票に 「支給の日」として表示されることがあります(帳票のデザインに依ります)。 |
支給回の登録
新規作成
「新規」ボタンをクリックすると、新しい支給回の編集(詳細)画面を表示します。

新しい支給回の挿入
支給回一覧で選択されている支給回(行)の前(あるいは後ろ)に新しい支給回を挿入します。

選択行の前に挿入
選択されている支給回(行)の直前に新しい支給回を挿入します。
新たに挿入される支給回の初期値は以下の通りです。
| 項目名 | 挿入される支給回の初期値 |
|---|---|
| 支給日 | 「選択されている支給回の支給日」の前日 |
| 期間 開始日 | 「選択されている支給回の支給日」の「期間開始日」 |
| 期間 終了日 | 「選択されている支給回の支給日」の「期間開始日」(期間1日) |
| 支払日 | 空欄 |
またこの操作に伴って、「選択されている支給回」についても以下の変更が生じます。
| 項目名 | 選択されている支給回への変更 |
|---|---|
| 期間 開始日 | 現在の「期間開始日」の翌日 |
挿入された新しい支給回の行をダブルクリックして所望の「支給日」「支給対象期間」「支払日」を指定してください。
「選択行の前に挿入」の例
例えば、支給回が以下のように登録されていて、「支給日が2025年6月25日となっている支給回」が選択されている状態を考えます。
(背景色が黄色の行が「選択された支給回」です。)
| 支給日 | 期間 開始日 | 期間終了日 |
|---|---|---|
| 2025/06/02 | 2025/04/01 | 2025/04/30 |
| 2025/06/25 | 2025/05/01 | 2025/05/31 |
| 2025/07/25 | 2025/06/01 | 2025/06/30 |
この状態で「選択行の前に挿入」操作を行うと、挿入後は以下のような状態になります。
(背景色がピンクの行が挿入された支給回です。)
| 支給日 | 期間 開始日 | 期間終了日 |
|---|---|---|
| 2025/06/02 | 2025/04/01 | 2025/04/30 |
| 2025/06/24 | 2025/05/01 | 2025/05/01 |
| 2025/06/25 | 2025/05/02 | 2025/05/31 |
| 2025/07/25 | 2025/06/01 | 2025/06/30 |
選択行の後に挿入
選択されている支給回(行)の直後に新しい支給回を挿入します。
新たに挿入される支給回の初期値は以下の通りです。
| 項目名 | 挿入される支給回の初期値 |
|---|---|
| 支給日 | 「選択されている支給回の支給日」の翌日 |
| 期間 開始日 | 「選択されている支給回の支給日」の「期間 終了日」の翌日 |
| 期間 終了日 | 「選択されている支給回の支給日」の「期間 終了日」の翌日(期間1日) |
| 支払日 | 空欄 |
またこの操作に伴って、「選択されている支給回」の「次の支給回」についても以下の変更が生じます。
| 項目名 | 「選択されている支給回」の「次の支給回」への変更 |
|---|---|
| 期間 開始日 | 「選択されている支給回」の「次の支給回」の「期間開始日」の翌日 |
挿入された新しい支給回の行をダブルクリックして所望の「支給日」「支給対象期間」「支払日」を指定してください。
「選択行の後に挿入」の例
例えば、支給回が以下のように登録されていて、「支給日が2025年6月25日となっている支給回」が選択されている状態を考えます。
(背景色が黄色の行が「選択された支給回」です。)
| 支給日 | 期間 開始日 | 期間終了日 |
|---|---|---|
| 2025/06/02 | 2025/04/01 | 2025/04/30 |
| 2025/06/25 | 2025/05/01 | 2025/05/31 |
| 2025/07/25 | 2025/06/01 | 2025/06/30 |
この状態で「選択行の後に挿入」操作を行うと、挿入後は以下のような状態になります。
(背景色がピンクの行が挿入された支給回です。)
| 支給日 | 期間 開始日 | 期間終了日 |
|---|---|---|
| 2025/06/02 | 2025/04/01 | 2025/04/30 |
| 2025/06/25 | 2025/05/01 | 2025/05/31 |
| 2025/06/26 | 2025/06/01 | 2025/06/01 |
| 2025/07/25 | 2025/06/02 | 2025/06/30 |
支給回の編集
編集したい支給回をダブルクリックすると、その支給回の編集(詳細)画面を表示します。

支給回の削除
削除したい支給回を一覧から選択して「削除」ボタンをクリックすると、選択した支給回を削除することができます。

支給回の削除に伴って支給期間に空白が生じないよう、削除される支給回の直後の支給回の支給対象期間が自動的に調整されます。
最終の支給回を削除した場合などには、その支給回に割り当てられていた経費明細は支給回未割当状態になることがあります。未割当状態になった経費明細は、いずれの支給回においても支給されません。
それらの経費明細に対して支給が行われるようにするために、いずれかの支給回の支給対象期間に含まれるよう支給回の支給対象期間を調整(あるいは支給回を新規登録)してください。
参照
- 画面ヘルプ 支給回 詳細
- ソフトウェアの機能 - 支給額計算
- 画面ヘルプ 【基本操作】 帳票出力 - 帳票の出力方法